オムニバス(エッセイ風小説) 【超ショートショート集】会社員の苦労 どうやらサラリーマンは大変なようだ 残業をする無能 「定時に仕事が終わらないのは無能だ。仕事は時間をかければいいってものじゃないし、残業することは努力とイコールではない」 鈴木課長はそう言った。定時に仕事が終わらず残業が多い僕には耳が痛い言... 2023.12.08 オムニバス(エッセイ風小説) 超ショートショート
オムニバス(ショートショート) 夢が叶わないと不幸なのかな?|ショートショート ミュージシャンは言った。 ミュージシャンは言った。「大学なんてくだらない」 男は言った。「なんだかんだで学歴は大事さ」 ミュージシャンは言った。「就活なんてするのかい?」 男は言った。「わざわざ新卒カードを使わないのももったいないだろ?」... 2023.12.06 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) 【ショートショート】自分らしい生き方 僕は僕らしく生きる 僕は父親が好きではなかった。そしてロックが嫌いだった。 幼い頃、父親は僕によくロックを聴かせていた。父親が若い頃好きだったロック。いや、今でも父親はロックが好きだ。 バンドに憧れていた父親は、十代の頃ミュージシャンを志... 2023.12.04 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) 【ショートショート集】秀逸なオチ 秀逸のオチのショートショート集 秀逸なオチ 「秀逸(しゅういつ)とは、抜きんでて優れていることを指す言葉だよ。『秀逸なアイディア』とか『秀逸なコメント』とか、人に対してよりはどちらかというと何かの発想に対して言うことが多いかな」修一はそう言... 2023.12.01 オムニバス(ショートショート) 超ショートショート
オムニバス(エッセイ風小説) 多様な価値観で共感を失っていくこと 細分化と共感 多様になる価値観 価値観が多様になり細分化されていくことは、他者との共感の機会が減っていくことかもしれない。 インターネットにより、私達は自分の好みをより詳細に求めることができるようになってきた。 アルゴリズムで絞られていく... 2023.11.29 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(ショートショート) 【短いショートショート集】言葉と思い 言葉と思いの超ショートショート おやすみなさい愛している 「おやすみなさい」妻は言った。「おやすみ。愛してるよ」僕は言った。「おやすみなさい」妻は言った。 言葉にはいろんな意味がある。「愛している」に対しての頑なな「おやすみなさい」の言葉だ... 2023.11.27 オムニバス(ショートショート) 超ショートショート
オムニバス(ショートショート) 勧善懲悪の気持ち悪さ|ショートショート 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)とは 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)とは、正義が勝ち悪が滅ぶという考え、およびそういった展開を持つ物語のジャンルのことである。 「正義の反対はまた別の正義」なんて深淵なことは言わない。誰が見ても正しい絶対的な... 2023.11.24 オムニバス(ショートショート) プロット・デバイス
レシピ ハニーカフェオレの作り方(練乳なし) 練乳を使わないハニーカフェオレ ハニーカフェオレについて ハニーカフェオレとは、文字通り蜂蜜(はちみつ)を入れたカフェオレのことだ。 ドトールなどで見かけることが多いと思う。 このハニーカフェオレを家で再現しようとすると、練乳(コンデンス... 2023.11.22 レシピ コーヒーなど
オムニバス(エッセイ風小説) 幸せでない人ほど他人に干渉する 自分が幸せでない人ほど他人の幸せに干渉する 自分が満たされているということ 自分が幸せでなかったり、満足していなかったりする人ほど、他人に口を出したり足を引っ張ったりするものだ。 不思議なもので、自分が満たされ幸福な人は、他人の重箱の隅を... 2023.11.20 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(ショートショート) 【ショートショート】古い喜び 古い喜び 古い価値観がもたらす、今の世代には到底共感できない喜び。 それを私は「古い喜び」と密かに名付けている。 例えば仕事が終わって上司が部下を引き連れ居酒屋に行く。 仕事の愚痴を言いながら金曜日の夜を過ごし、溜まった疲れは翌日の休みを... 2023.11.17 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(エッセイ風小説) 人生は電車に乗ることと似ている 生きることは電車に乗ることのように 人生の電車 生きることは、電車に乗ることと似ている。 つまり大きな流れに乗りながら物事を選んだり決めたりしないといけないということだ。 その大きな流れは自分のためだけに待ってはくれないし、乗り降りのタイ... 2023.11.15 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(エッセイ風小説) 言わなきゃわからない人は言ってもわからない 言わなきゃわからない人は言ってもわからない 言ってもどうせわからない 言わないとわからない人は、言ってもわからない。 この残酷な言葉は、ある意味で、一つの真理だと思う。 なぜこの言葉が残酷なのかと言えば、この言葉が、人を切り捨てる言葉だか... 2023.11.13 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(エッセイ風小説) SNSとの付き合い方と向き合い方|TwitterやInstagramなど SNSとの付き合い方と向き合い方 SNSと付き合い方 私達はSNSとどのように付き合っていくべきだろうか。 この手の話の結論は、多くの人が感じている通り、「楽しく使えるならいいけれど、心が病んでしまうような使い方はするな」ということだろう... 2023.11.10 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(エッセイ風小説) 今に集中する方法と気がけていること 今この瞬間を生きる 今を生きることの難しさ 今この瞬間に集中し、今を生きること。 それは意外と難しいことのようだ。 人は過去のこととか、未来のことばかり考えてしまう。 けれどすでに起こってしまって変えられないことや、まだ起こるかもわからな... 2023.11.08 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(エッセイ風小説) 自分の気持ちを正直に言えなかった 自分の気持ちを正直に言えなかった 自分の気持ちを正直に言えなかった。 自分の気持ちを打ち明けることができなかった。 自分の気持ちを、吐き出すことができなかった。 誰かに思いを伝えること。 誰かに気持ちを話すこと。 誰かに悩みを相談すること... 2023.11.06 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(ショートショート) もしも一生幸せでいたいなら|ショートショート もしも一生幸せでいたいなら 一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。 一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。 一か月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。 一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。 一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。 たまに... 2023.11.03 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(エッセイ風小説) 強烈な達成感が人生を幸せにする 達成感の積み重ねが人生を幸せにする 小さな達成感の積み重ねが日々に充実感を与え、 強烈な達成感の経験が人生を幸せにする。 つまり人生を主体的に生きるということだ。 小さな達成感とは例えば部屋を掃除しスッキリするとか、作ってみたい料理を作り... 2023.11.01 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(ショートショート) 雨にも負けず風にも負けず、けれど負けることもあるだろう 雨にも負けず風にも負けず、けれど負けることもあるだろう 雨にも負けず、風にも負けず 雪の日も夏の大雨にも負けず、 丈夫な身体で休むこともなく、 欲張らず嫌な顔せずいつでも笑顔で頷いている。 健康的な食事を摂りながら、酒をたしなみ人と話す。... 2023.10.30 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(エッセイ風小説) 自由とは自分なりの不自由を持つこと 自由とは自分なりの不自由を持つこと 不自由の許容 自由とはある意味で、自分なりの不自由を許容することと、私は思っている。 それは一種の縛りのようなものであり、私達の生き方をいくぶん明確に、いくぶんシンプルにしてくれる。 自分が選んだ自分の... 2023.10.27 オムニバス(エッセイ風小説)
オムニバス(ショートショート) 現代の矛盾と私の矛盾|ショートショート 現代の矛盾と私の矛盾 ビルは高くなったが、低いものを見下す私達。 強い者に対して気は小さいが、弱い者に気が大きい。 平均寿命な長くなったけれど、気は短い。 持ち物は軽くなったが、心は重い。 道路は広いが心は狭く、 情報は多いがゆとりは少な... 2023.10.25 オムニバス(ショートショート)