オムニバス(ショートショート) 夢が叶わないと不幸なのかな?|ショートショート ミュージシャンは言った。 ミュージシャンは言った。「大学なんてくだらない」 男は言った。「なんだかんだで学歴は大事さ」 ミュージシャンは言った。「就活なんてするのかい?」 男は言った。「わざわざ新卒カードを使わないのももったいないだろ?」... 2023.12.06 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) 【ショートショート】自分らしい生き方 僕は僕らしく生きる 僕は父親が好きではなかった。そしてロックが嫌いだった。 幼い頃、父親は僕によくロックを聴かせていた。父親が若い頃好きだったロック。いや、今でも父親はロックが好きだ。 バンドに憧れていた父親は、十代の頃ミュージシャンを志... 2023.12.04 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) 【ショートショート集】秀逸なオチ 秀逸のオチのショートショート集 秀逸なオチ 「秀逸(しゅういつ)とは、抜きんでて優れていることを指す言葉だよ。『秀逸なアイディア』とか『秀逸なコメント』とか、人に対してよりはどちらかというと何かの発想に対して言うことが多いかな」修一はそう言... 2023.12.01 オムニバス(ショートショート) 超ショートショート
オムニバス(ショートショート) 【短いショートショート集】言葉と思い 言葉と思いの超ショートショート おやすみなさい愛している 「おやすみなさい」妻は言った。「おやすみ。愛してるよ」僕は言った。「おやすみなさい」妻は言った。 言葉にはいろんな意味がある。「愛している」に対しての頑なな「おやすみなさい」の言葉だ... 2023.11.27 オムニバス(ショートショート) 超ショートショート
オムニバス(ショートショート) 勧善懲悪の気持ち悪さ|ショートショート 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)とは 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)とは、正義が勝ち悪が滅ぶという考え、およびそういった展開を持つ物語のジャンルのことである。 「正義の反対はまた別の正義」なんて深淵なことは言わない。誰が見ても正しい絶対的な... 2023.11.24 オムニバス(ショートショート) プロット・デバイス
オムニバス(ショートショート) 【ショートショート】古い喜び 古い喜び 古い価値観がもたらす、今の世代には到底共感できない喜び。 それを私は「古い喜び」と密かに名付けている。 例えば仕事が終わって上司が部下を引き連れ居酒屋に行く。 仕事の愚痴を言いながら金曜日の夜を過ごし、溜まった疲れは翌日の休みを... 2023.11.17 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) もしも一生幸せでいたいなら|ショートショート もしも一生幸せでいたいなら 一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。 一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。 一か月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。 一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。 一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。 たまに... 2023.11.03 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) 雨にも負けず風にも負けず、けれど負けることもあるだろう 雨にも負けず風にも負けず、けれど負けることもあるだろう 雨にも負けず、風にも負けず 雪の日も夏の大雨にも負けず、 丈夫な身体で休むこともなく、 欲張らず嫌な顔せずいつでも笑顔で頷いている。 健康的な食事を摂りながら、酒をたしなみ人と話す。... 2023.10.30 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) 現代の矛盾と私の矛盾|ショートショート 現代の矛盾と私の矛盾 ビルは高くなったが、低いものを見下す私達。 強い者に対して気は小さいが、弱い者に気が大きい。 平均寿命な長くなったけれど、気は短い。 持ち物は軽くなったが、心は重い。 道路は広いが心は狭く、 情報は多いがゆとりは少な... 2023.10.25 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) 1分で読めるショートショート集 1分で読めるショートショート集 1分で読めるショートショート このショートショートは一分で読めるショートショートである。 あなたがこの文の文字について一文字あたり一秒で読んでさえくれれば。 3分間の戦い 僕は変身してから三分間戦える。 ... 2023.10.20 オムニバス(ショートショート) 超ショートショート
オムニバス(ショートショート) ショートショートの例とオチ ショートショートの例 小説における「ショートショート」というジャンルに明確な定義はない。 しかし一般的にはオチのある短い物語を指す。 例えば以下のようなものだろう。 黒瀬は悩んだ末に別れ話を打ち明けた。 成瀬は思わず涙を流すが「うん」と... 2023.10.16 オムニバス(ショートショート)
哲学・思考実験・パラドックス 張り紙禁止のパラドックス|ショートショート 張り紙禁止のパラドックス 張り紙禁止のパラドックスというものがある。 「この壁に張り紙をしてはいけない」と書かれた張り紙が壁に貼られていたら、それは許容されるのか否かというパラドックスだ。 張り紙の禁止を促す文言自体が、張り紙となり景観に... 2023.10.11 哲学・思考実験・パラドックス
オムニバス(ショートショート) 断捨離の仕方と捨てるべき物|ショートショート 断捨離の仕方 部屋が片付かない理由は大きく分けて二つある。 一つは物を置く場所が定まっていないこと。 そしてもう一つはいらない物・使わない物を捨てずにいつまでも置いておくことだ。 物を置く場所を決める。あるいは置く場所がきちんと確保されて... 2023.10.06 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) ノマドワーカーの自由な働き方|ショートショート ノマドワーカーの自由 ノマドワーカーとは、場所にとらわれず働くスタイルを指す。 遊牧民を表す「ノマド(Nomad)」と、働く人を表す「ワーカー(Worker)」の造語だ。 遊牧民のように定住せず、様々な場所で働く人。 ITが発展した昨今で... 2023.10.02 オムニバス(ショートショート)
オムニバス(ショートショート) 電光石火の意味|ショートショート 電光石火(でんこうせっか)の意味 電光石火(でんこうせっか)とは、非常に速い動きや非常に短い時間を表す四字熟語である。 電光とは電気の光、つまり稲妻や雷を表す。 石火とは石を打ち付けた際に生じる火花を表している。 どちらも一瞬の内に生じる... 2023.09.27 オムニバス(ショートショート) 四字熟語
オムニバス(ショートショート) 百鬼夜行の意味|ショートショート 百鬼夜行(ひゃっきやこう)とは? 慣用句・四字熟語としての「百鬼夜行」は、「多くの人間が徒党を組んで怪しい行いをする様子」を表している。 元は物語において、鬼や妖怪が群れを成して夜に歩く様子を表す言葉である。その恐ろしい様から、上述のよう... 2023.09.22 オムニバス(ショートショート) 四字熟語
哲学・思考実験・パラドックス 【ショートショート】床屋のパラドックス 床屋のパラドックス 床屋のパラドックスという思考実験、パラドックスがある。 いわゆる自己言及のパラドックスの一つだ。 自己言及のパラドックスとは、そのルールに自分も当てはめた場合に矛盾が生じてしまう理論や文章のことだ。 床屋のパラドックス... 2023.09.18 哲学・思考実験・パラドックス
オムニバス(ショートショート) 唯我独尊の意味と使い方|ショートショート 唯我独尊(ゆいがどくそん)とは 唯我独尊とは、世界でたった一人の存在として自分は尊い、という意味の四字熟語である。 「天上天下唯我独尊」は同じ意味であり、天上天下唯我独尊を省略した表現で唯我独尊として使われる。 唯我独尊は日常的には「自分... 2023.09.08 オムニバス(ショートショート) 四字熟語
オムニバス(ショートショート) 快刀乱麻の意味|ショートショート 快刀乱麻とは 快刀乱麻(かいとうらんま)とは、物事を鮮やかに解決することを表す四字熟語である。 快刀、つまり切れ味の良い刀で乱れた麻の紐を断ち切っていく様子からできた言葉であるとされている。この麻の紐を爽快に切っていく様子が、鮮やかな問題... 2023.09.06 オムニバス(ショートショート) 四字熟語
オムニバス(ショートショート) 一泊二日の旅行の荷物(ミニマリスト)|ショートショート 一泊二日の旅行の荷物 今週末、私は一泊二日の旅行に行く。 そこでミニマリストの私が旅行に持っていく荷物を紹介したい。 旅行はついつい荷物が多くなりがちだ。 荷物の多さは旅の「疲れ」につながる。最小限の荷物で身軽に旅ができること。それは旅の... 2023.09.04 オムニバス(ショートショート)