ショートショート

哲学・思考実験・パラドックス

親殺しのパラドックス(タイムパラドックス)|ショートショート

親殺しのパラドックス 親殺しのパラドックスという思考実験の類がある。 ある人がタイムマシンで自分が生まれる前の時代に行く。 そこで自分の親、あるいは祖父母を自らの手で殺したらどうなるか。 祖父母や両親が出会わなければ自分が生まれないわけだか...
哲学・思考実験・パラドックス

【ショートショート】アキレスと亀のおかしいところ

アキレスと亀のおかしいところ アキレスと亀というパラドックスの類がある。 具体的にはこういうものだ。 ここに、足の速いアキレスと、足が遅い亀がいる。 亀はアキレスの前方を走り、アキレスはそれを追いかけている。 アキレスのほうが亀より足は速い...
童話ショートショート

「このはしわたるべからず」はどうしたら|ショートショート

このはしわたるべからず このはしわたるべからず ある日、橋の前にそのような立札が作られていた。 これは困ったものである。この橋は村の多くの人が通る橋で、この川を越えるための橋はこのあたりではここしかない。 橋を通りたいところだが、多くの人は...
オムニバス(ショートショート)

ITとAIが発展した未来で必要とされる人材|ショートショート

ITとAIが発展した未来 ITとAIが発展し、私達の生活は大きく変化した。 多くの物・事が機械化され、自動化され、それまでは人がやっていた多くの作業をコンピューターが担うようになった。 結果として、人は多くの作業から解放された。一昔前より多...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】緊急の議題

緊急の議題「今日の会議は急遽だが、鈴木さんの退職後の業務の流れを確認したい」 会議の場で最初に部長はそう言った。 業務の引継ぎや流れ、減ってしまう人員の対応策などを話し合うとのことだ。 来月に退職する鈴木さん。 鈴木さんは仕事ができて人柄も...
オムニバス(ショートショート)

結論を先に言わないめんどくさい人

結論を先に言わない人「すみません、じゃがいもはありますか?」 近所のスーパーで私はそう言った。一通り店内を探してみたのだが、じゃがいもが見当たらないのだ。「じゃがいもですね。じゃがいもをなんに使う予定です?」店員は言った。「カレーを作ろうと...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】マスクを外すと素顔にがっかりされそうで

マスクを外すと素顔にがっかりされそうで マスクを外すと素顔にがっかりされそうで、マスクを外すことがなかなかできない。 初めは気軽につけたマスクだった。 多少息苦しいけど、感染症や花粉症の予防に便利だな。 そう思って付けたマスク。 けれどそん...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】子供への愛情表現の大切さ

子供への愛情表現の大切さ抱きしめて「愛してる」と言ってあげる大切さ 今この瞬間に、「愛してる」と言って子供を抱きしめる。 時間があるときではなくて、 仕事から帰ってからではなくて、 ただ今この瞬間に、ただただ「愛してる」と言って、抱きしめて...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】自転車のヘルメット着用の努力義務化

ヘルメットの努力義務化 2023年(令和5年)の4月から自転車におけるヘルメットの着用が努力義務化された。 努力義務なのでヘルメットを付けなくてもとりあえず罰則はないが、「自転車に乗るときは基本的にヘルメットは被る物」という明確なメッセージ...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】小説無料サイト

無料で読める小説サイト 小説を無料で読めるサイトの例としては、「青空文庫」などがある。 また小説が無料で読めるサイトであると同時に、小説を投稿するサイトでもあるのは「小説家になろう!」「カクヨム」「アルファポリス」などがある。 いずれのサイ...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】家族写真と私

家族写真 クローゼットの中を見てみれば、古いアルバムがたくさんある。 私が生まれた頃。もちろん私は生まれた頃を覚えていない。 私が初めて歩いたときの写真。一歳の誕生日や、七五三の写真。保育園の運動会や発表会。 写真を見ながら、少しずつ、段階...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】意外な結末(オチ)の作り方

【ショートショート】意外な結末(オチ)の作り方意外な結末とは ショートショートで意外な結末を思いつくにはどうしたらいいだろうか。 ショートショートは必ずしもオチがないといけないわけではない。 物語や小説は自由なものだ。 しかし短く気軽に読め...
オムニバス(ショートショート)

話が長い人にはイライラするから|ショートショート

話が長い人話が長い人にはイライラする 話が長い人にはイライラする。 話が長い人は結論を先に言わずダラダラと話すからだ。 先にYESかNOで答えてほしいし、理由や背景は周囲が求めたときにだけ話せばいいのだ。 話が長い人に限って、結論もあいまい...
哲学・思考実験・パラドックス

哲学的ゾンビの意味と示唆をわかりやすく|ショートショート

哲学的ゾンビ哲学的ゾンビとは 哲学的ゾンビとは端的に言うと、「もしも言動は一緒だけれど、そこに心が伴わない人間がいたら?」という哲学・思考実験の類である。 端的に言ったので専門的見地からは語弊があるかもしれない。 このためもう少し言葉を尽く...
哲学・思考実験・パラドックス

砂山のパラドックス|ショートショート

砂山のパラドックス砂山のパラドックスとは 砂山のパラドックスというパラドックスがある。 ソリテス・パラドックスと言われることもある。 砂山から一粒の砂を取り除いてもそれは砂山のままだが、そうやって砂粒を一つずつ取り除いていったとき、最後に残...
哲学・思考実験・パラドックス

全能の逆説。神様が持ち上げる石|ショートショート

全能のパラドックス全能の逆説とは? 全能の逆説という哲学がある。 全能、つまり不可能なことがない神様が、自身が持ち上げることのできない石を創造できるのかという問い・思考実験のことだ。 全能な神様はなんでもできるのだから、当然なんでも作れる。...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】無料で読めるショートショート集

無料で読めるショートショート このショートショートは無料で読めるショートショートである。 文字数にして約900文字。 読み終わるのに3分もかからないだろう。 このページに限らず、ここには無料で読めるショートショートが多数挙げられている。 い...
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】PREP法(プレップ法)の例文と書き方

PREP法(プレップ法)の例文と書き方PREP法とは? PREP法(プレップ法)とは先に結論を言ってからその論拠を語る文章の型の一つである。 PREP法は文字通り四つの要素の頭文字を取ったものであり、具体的には以下の内容で構成される。Poi...
プロット・デバイス
オムニバス(ショートショート)

【ショートショート】起承転結の書き方

起承転結の意味と書き方起承転結とは 起承転結とは文章の構成においてどのような書き方なのだろうか。 文章にはいくつかの型がある。 もちろん必ずしも型にはめた文章を書く必要はないが、こういった型を意識することでより整った文章を書ける場合がある。...
プロット・デバイス
オムニバス(ショートショート)

良い天使と悪い天使(肩の天使)とは?|ショートショート

良い天使と悪い天使とは?肩の天使 良い天使と悪い天使とは、登場人物の葛藤を描く際に、二人の天使が善意と悪意を囁いて見せる表現技法である。 例えばある男性が道を歩いていると五百円玉が落ちていたとする。 このとき男性の想像の世界で二人の天使が現...
プロット・デバイス
テキストのコピーはできません。